私は33歳の時に、新しいスキルを身に付けたくて、Winスクール神戸三宮校を受講しました。
目次
受講前のプログラミング経験
受講前のプログラミング経験ですが、私の場合はすでにJava、C言語、HTMLはある程度扱うことができました。
ただ、Webマーケティングや情報収集ということができなかったので、それを習いに行ったという感じです。
Winスクールの受講概要
受講したコース
受講したコースは「Webデザイン・Webプログラミング」というコースです。
スマホのサイト構築したり、HTML5とCSS3という比較的新しいコードを勉強しました。
受講費用
受講費用は15万円ほどで入学費、テキスト代も込みでした。
受講形式
受講形式はスクールに通う方式で、教室でのマンツーマンレッスンです。
マンツーマンといっても講師の方が巡回していて、その時に分からないことがあれば質問します。
基本はテキストに従い学習を進めていきます。
自宅でも学習は可能
テキストに従い学習を進めていくのですが、何回でも教室に通うことができそのうえで学習法はテキストに沿う形で勉強しますが自宅のパソコンからでもある程度学習が可能です。
使用するソフトウェアについて
ちなみに入学するとWebデザインで使用するソフトウェアを無償でもらうことができました。
それを利用してデザインの勉強などをすることができますが、そのソフトウェアは現在では、普通に一般の方でも入手できるソフトウェアのようです。
Winスクールの資格試験
Winスクールでは要所要所にテストがあります。
それをクリアすることで学習できたとみなされ、その後の資格試験を受ける権利を得られます。
私の場合はWEBクリエイター能力認定試験という講座を受けておらず、あくまでプログラミングをすることを重要視としていました。
次々に課題をクリアしていくことで合格となるため、課題をクリアできなかった場合、再度来場してプログラミングスクールで学習し合格を貰うまでやるみたいな感じです。
Winスクールの就職サポート
肝心の転職サポートですが、私の場合、仕事のスキルアップ目的でこのプログラミングスクールを受講したので転職は考えていませんでした。
ただ、試しに利用だけしてみました。
転職の斡旋の仕方は、講師の方が私が習得したコースから判断し「このお仕事がお勧めです」みたいな感じで勧められたのが「スマートフォン向けの情報発信ポータルサイト作り」の仕事でした。
他には、通販サイトのデザイン設計なんかもあったように思いますがいずれも紹介をしてもらいましたが、現在の仕事のほうが良いお給料だったので転職はしてないです。